総合的ガイダンス・機関別
国連(ILOを除く)
ILO
- 多国籍企業及び社会政策に関する原則の三者宣言
- 労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言
- 労働に関する企業の社会的責任(労働CSR/RBC)の実現に向けた政策提言 ビジネスと人権の視点からみた日本のあるべき国家政策とは
- ビジネスのためのヘルプデスク (ILO駐日事務所)
- ヘルプデスクについて (ILO駐日事務所)(個別アシスタンス無料)
- Combating forced labor: A handbook for employers and business
- 国際労働基準:ILO条約・勧告の手引き2022-23年版
- グローバル経済のためのルール 国際労働基準の手引き(100周年記念版)
- 公正な人材募集・斡旋に関する一般原則及び実務指針ならびに募集・斡旋手数料及び関連費用の定義
OECD
- 多国籍企業行動指針
- OECD Responsible Business Conduct ウェブサイト(英語)
- OECD 「多国籍企業行動指針」デュー・ディリジェンス ウェブサイト(英語)
- 責任ある企業行動のためのOECDデュー・ディリジェンス・ガイダンス 日本語版(PDF)
経済産業省
- ビジネスと人権~責任あるバリューチェーンに向けて~ (METI/経済産業省)
- 責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン <ダイジェスト>
- 責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン
- 責任あるサプライチェーン等における人権尊重のための実務参照資料(PDF形式:1,436KB)
- (別添1)責任あるサプライチェーン等における人権尊重のための実務参照資料(参考資料)(PDF形式:2,046KB)
- (別添2)責任あるサプライチェーン等における人権尊重のための実務参照資料(作業シート)(Excel形式:54KB)
- 中小企業庁:2022年版「中小企業白書」 第4節 中小企業が対応を迫られる外部環境(ビジネスと人権について中小企業のデータ)
その他政府系機関
- 特集:サプライチェーンと人権 | 国・地域別に見る – ジェトロ
- 『ビジネスと人権』に関する行動計画/外務省(2020-2025)
- 技能実習制度に対する国際的な指摘について(外務省)
- 「ビジネスと人権」最前線サプライチェーンにおける企業の責任と役割
- 人権デューディリジェンス、大企業の半数は調達先にも対応を要請、大企業から中小企業に波及- ジェトロ
経団連
その他団体
産業分野別のガイダンス
金融
- Responsible Business Conduct for Institutional Investors(英語原文)(PDF)
- 責任ある企業融資と証券引受のためのデュー・ディリジェンス(仮訳)
- Responsible Business Conduct Due Diligence for Project and Asset finance transactions
- 金融機関における人権リスクの管理態勢高度化―人権リスク評価の実施について | PwC Japanグループ
- 金融機関における人権リスク管理高度化に向けて | PwC Japanグループ
- 生命保険会社における人権対応ハンドブック
繊維
- OECD 衣類・履物セクターにおける責任あるサプライチェーンのためのデュー・ディリジェンス・ガイダンス(仮訳)(経済産業省作成)(PDF)
- OECD Due Diligence Guidance for Responsible Supply Chains in the Garment and Footwear Sector(英語原文)(PDF)
- 「繊維産業における責任ある企業行動ガイドライン」
その他
- 責任ある農業サプライチェーンのためのOECD-FAOガイダンス(仮訳)(農林水産省作成)(PDF)
- OECD-FAO Guidance for Responsible Agricultural Supply Chains(英語原文)(PDF)
- OECD Due Diligence Guidance for Meaningful Stakeholder Engagement in the Extractive Sector(英語原文)(PDF)
- OECD紛争地域および高リスク地域からの鉱物の責任あるサプライチェーンのためのデュー・ディリジェンス・ガイダンス(すず、タンタル、及びタングステンに関する補足書を含む)(第三版仮訳)(JEITA電子情報技術産業協会作成)(PDF)
- 金に関する補足書(仮訳)(PDF)
- OECD Due Diligence Guidance for Responsible Supply Chains of Minerals from Conflict-Affected and High-Risk Areas(第三版英語原文)(PDF)
その他トピック別
公的調達について
- 230413人権尊重の取組の更なる促進について(周知).pdf
- 公的調達における人権配慮について
- 令和5年4月4日(火)午前 | 官房長官記者会見 | 首相官邸ホームページ
- 「選ばれる地方」になるための 「ビジネスと人権」時代の公共調達 – 特集 – 情報労連リポート
強制労働 児童労働
- ILOヘルプデスク 強制労働
- ILO indicators of Forced Labour
- ILOヘルプデスク 児童労働
- 児童労働に関するILO条約
- Report: Ending child labour, forced labour and human trafficking in global supply chains
- 公正な人材募集・斡旋に関する一般原則及び実務指針ならびに募集・斡旋手数料及び関連費用の定義
- ワイデン米上院議員、自動車大手8社に新疆ウイグル自治区との関連で質問状送付(中国、米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース – ジェトロ
- 米上院議員、自動車部品大手に質問状、新疆ウイグル自治区に関わるサプライチェーン管理を巡り(中国、米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース – ジェトロ
- 技能実習制度に対する国際的な指摘について(外務省)
取引先からの圧力について
学習システムについて
会議運営・facilitation について
- ファシリテーション総論:実践力向上シリーズ No12|NITS 独立行政法人教職員支援機構
- ファシリテーション各論Ⅰー会議・話合いに活用するファシリテーションー:実践力向上シリーズ No13|NITS 独立行政法人教職員支援機構
- ファシリテーション各論Ⅱー授業に活用するファシリテーションー:実践力向上シリーズ No14|NITS 独立行政法人教職員支援機構
- ファシリテーション各論Ⅲー学校経営に活用するファシリテーションー:実践力向上シリーズ No15|NITS 独立行政法人教職員支援機構
- 日本におけるファシリテーションの位置づけと 大学教育への試み
- 研修進行ガイド 人権デュー・ディリジェンス|国連開発計画(United Nations Development Programme)